WEBサイトのデザインを作るときに、レスポンシブの各ブレークポイントで設定する「コンテンツ幅」「左右の余白」についてまとめました。
いくつかパターンがありますが、この記事では一般的なものを紹介します。
目次
スマートフォン
| 項目 | 設定値の目安 | 
|---|---|
| デバイスの画面幅 | 767px以下 | 
| ブレークポイント | 767px | 
| 左右の余白 | 20px|20-40px|7.3% | 
| 上下のセクション間余白 | 上:60px 下:80px | 
| フォントサイズ | 本文:14-16px H1見出し:24-32px|32px H2見出し:20-24px|28px(文字数が少ない場合) H3見出し:16-20px|18px | 
タブレット
| 項目 | 設定値の目安 | 
|---|---|
| デバイスの画面幅 | 768-1023px | 
| ブレークポイント | 1023px | 
| 左右の余白 | 40px|40-80px|7.3% | 
| 上下のセクション間余白 | 上:120px 下:110px | 
| フォントサイズ | 本文:14-18px H1見出し:28-40px H2見出し:22-28px H3見出し:18-22px | 
PC(ノート型)
| 項目 | 設定値の目安 | 
|---|---|
| デバイスの画面幅 | 1024-1279px | 
| ブレークポイント | 1279px | 
| コンテンツ幅 | max 1200px(目安) | 
| 左右の余白 | 60px|40-80px|6% | 
| 上下のセクション間余白 | 上:120px 下:110px | 
| フォントサイズ | 本文:16-18px H1見出し:32-48px|48px H2見出し:24-32px|32px H3見出し:18-24px|24px | 
PC(大画面)
| 項目 | 設定値の目安 | 
|---|---|
| デバイスの画面幅 | 1280px以上 | 
| ブレークポイント | 1280px | 
| コンテンツ幅 | max 1200px(目安) | 
| 左右の余白 | 60px|40-80px|6% | 
| 上下のセクション間余白 | 上:120px 下:110px | 
| フォントサイズ | 本文:16-18px H1見出し:32-48px|48px H2見出し:24-32px|32px H3見出し:18-24px|24px | 




 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
